+エアブラシを使った潜水艦風迷彩塗装+ 唐突に始まりました。 エアブラシの練習を兼ねて、電撃ホビーマガジン2005年9月号に載っていた 潜水艦風迷彩塗装をやってみようと思います。 1 ![]() 下地としてサーフェーサーを全体に吹き付けます。塗料が入りづらい所は無理に吹き付けなくても良いようです。 あっ、画像の模型はウミガメ型ゾイド。 2 ![]() ジャーマングレーとつや消し黒を1:1で混色したグレーを全体に吹き付けます。これが下色となります。 3 ![]() 上面(背面)をGSIクレオスのMr.カラー「軍艦色(2)」で塗装します。 4 ![]() 次に波紋状の迷彩パターンを入れるのですが、エアブラシの細吹きで行わなければなりません。 ココは慣れが必要なのでチラシの裏等で練習してから本吹きした方が無難です。 5 ![]() つや消し白にブルーを少々加えた色で波紋パターンを入れてみました。 6 ![]() 左が上面、右が裏面です。 この迷彩は、実際に第一次大戦後期にフランスやイギリスで開発された潜水艦に施されたパターンで、 洋上の船から目視されにくいものでした。(電撃ホビーマガジン2005年9月号P.304から抜粋。) [BACK] |