+アルティメット・スパルタン+ (パンツァーティーア ゴーレム改造) 1 ![]() 昔、TOMYからゾイド24シリーズとして販売されていたゴリラ型ゾイドが、ウェーブからパンツァーティーアシリーズとして新たに生まれ変わりました。スケールも1/24から1/20に変更。 デザインはあのマシーネンクリーガーでお馴染みの横山宏氏です。 2 ![]() ちょっと仮組み・・・。もうすでに胴体を大改造中。(笑) 書き忘れましたが、このゴーレムはモーターで歩くというギミックが楽しめます。 ・・・がしかし、今回は動力ユニットを使わないで固定ポーズにするつもり。もったいないですね。(汗) 3 ![]() 胴体部分に謎の空洞が・・・。 4 ![]() ハンマーロック(小型のゴリラ型ゾイド)を乗せてみました。パワードスーツ的なイメージ。 スケールが全然合ってないところは突っ込まないでね。(ハンマーロック1/72スケール) 5 ![]() 胴体内部はPGガンダム等のパーツを詰め込んでます。 6 ![]() 仮止め状態だったパーツをすべて接着。 接着には主に瞬着を使ってますが、どうしても隙間が開く部分はエポパテにて強引に付けてます。 いちおう二本足でも立ちます。(笑) 7 ![]() 塗装の下準備です。パーツを全て中性洗剤でよく洗い乾燥させます。(重要) 手の脂や成型の際に付着した離型剤を落としとかないと、後で塗装が剥がれたりします。(泣) 画像は洗浄後パーツに竹串を両面テープで付け、持ち手にしています。 かるくサーフェイサーを吹き付けてみました。 8 ![]() ![]() ![]() ![]() 完成!! 名付けて「アルティメット・スパルタン」! 小型ゾイドであるハンマーロックが大型ゾイドと互角に戦える装備として開発された、という設定。 安易に「アルティメット」なんて大層な名前付けてますが、それしか浮かばなかったので…(汗)。ボキャブラリー貧困…。 武装は帝国軍ゾイドなのにゴジュラスキャノン2門、ガトリング砲2門、接近戦用ジャイアント・ハンマーナックル×2。 銀塗装はMr.カラースーパーメタリック「スーパーアイアン」。 最近気に入ってる塗料です。 ![]() ジオラマにしてみました。サン〇−バード風(笑) [BACK] |